【徹底検証】さん・らいふの口コミは本当?評判・メリット・デメリットをリアル調査!

おすすめ

                                             PR

「さん・らいふ」は、1981年に奈良県を拠点に設立された有機野菜宅配サービスです。「人と自然がいつまでも仲良く暮らせる世界」をコンセプトに、40年以上にわたり安全で新鮮な食材を提供しています。取り扱い商品は有機野菜果物調味料日用品など多岐にわたり、その数は約2,000種類。これらの商品は、厳しい自社基準をクリアしたもののみが取り扱われており、品質と安全性に対する高い意識が伺えます。

この記事では実際に「さん・らいふ」を利用した私の感想と、私以外の人の口コミからメリットデメリットについて解説しています。

ぜひ、最後までお読みください。

「さん・らいふ」を利用するメリット

「安心・安全」で多彩な商品ラインナップ

「さん・らいふ」では、季節ごとの新鮮な有機野菜や果物無添加の加工食品自然派のお菓子や飲み物など、幅広い商品を取り扱っています。また、「さん・らいふ」の農産物は化学的な農薬や肥料に頼らず、環境や自然に負荷をかけない栽培方法を実践されており、安全で安心です。

※近年の異常気象に対処するため有機農業(有機JAS)で認められている農薬に限り使用することがあるようです。(科学肥料は使用せず。

参考:「さん・らいふ」HP

定期便サービスの提供

「さん・らいふ」では季節の野菜を定期的に届ける「旬菜セット」などの定期便サービスを実施しています。18品目や12品目など、ニーズに合わせたセットがあり、定期便の場合は送料も一律(全国一律600円)で利用しやすいのが特徴です。定期便を利用する頻度は「隔週」「毎週」のどちらかを選択できます。

※定期便以外の商品購入は地域によって送料が変わる場合があります。

遺伝子組み換え食品の排除

「さん・らいふ」では可能な限り遺伝子組み換え食品を取り扱わない方針を掲げており、消費者が安心して購入できる商品選びを徹底されています。

参考:「さん・らいふ」HP

生産者を応援することができる

日本で農業生産者が減少する理由の一つとして農業をしても利益が上がらないということがあげられます。「さん・らいふ」では、生産者が農業を続けていくことができるように、消費者と生産者が納得のいくコストで商品の提供を行っています。「さん・らいふ」を利用することで間接的に日本にある農業、漁業、畜産業生産者を応援できるのは嬉しいですよね。

不自然な精製加工をしない

「さん・らいふ」では製造工程がはっきりとしており、原料本来の良さを活かした商品を取り扱っています。精製しすぎていると感じるものは取り扱っていないため、素材の栄養成分をうまく摂取することができます。

参考:「さん・らいふ」HP

これらの特徴から、「さん・らいふ」は、安全で高品質な有機野菜や自然食品を求める方々にとって、信頼のおけるショップと言えます。

「さん・らいふ」定期便の申し込みはコチラから↓↓

「さん・らいふ」を利用するデメリット

価格が高め

有機野菜は農薬や化学肥料を使わず、手間をかけて栽培されるため、一般の野菜よりも価格が高くなりがちです。

保存期間が短い

一般的に無農薬・無添加のものは、傷みが早く、スーパーで売られている一般的な野菜よりも保存期間が短いことが多いと言われています。

「さん・らいふ」HPの「よくあるご質問」に「届いた牛乳の消費期限が残り2日しかありませんでした。」といったような質問が寄せられています。「さん・らいふ」側の回答としては「低温で殺菌しているため、消費期限が製造から6~7日間と非常に短くなっています。※奈良県より発送いたしますので、遠方の場合はご留意ください。お届け後はできるだけ早くお召しあがりください。

とあるため、地域によっては鮮度が落ちる商品もあるようです。

ただし、私が利用した限りではとても新鮮で、特に保存期間が短いとは感じませんでした。

以前、別の業者さんで宅配サービスを利用したことがあるのですが(無農薬ではない)、そちらは比較的保存期間が短かかったような気がします。たまたまかもしれませんが、今回、私が「さん・らいふ」さんのお野菜を頼んでみた限りでは、とても満足しています。住んでいる地域によって鮮度に影響があるのかもしれません。

ちなみに、無農薬野菜のほうが中身は長持ちするなんて話もあるようです・・・

無農薬の野菜はすぐ痛む?意外と知らない野菜のホントを解説 | 旬彩館山
「農薬を使った野菜は強くて、無農薬野菜は傷みやすい」と思っている人も多くいますが、これは正しい認

形や大きさがバラバラ

一般的に農薬や化学肥料を使用しない野菜は見た目が不揃いだったり、形が悪い野菜が届くことがありるようです。見た目の均一さを重視する人には向かないかもしれません。

ただし、こちらも私が実際に「さん・らいふ」の野菜を頼んでみたところ、まったく気になることはありませんでした。こちらもたまたまかもしれませんが、特に著しく見た目が不揃いということもなかったです。

お届け日が金曜日と土曜日だけ

「さん・らいふ」の定期便に関しては金曜日土曜日しか受け取りができません。また、定期便申込み時に受取時間の指定ができないため、受取時間を指定したい場合は自身で配送業者へ配送時間を指定する必要があります。

「さん・らいふ」のお申込みはコチラ↓↓

私がなぜ「さん・らいふ」を利用しようと思ったのか

参考:「さん・らいふ」配達時同封チラシ

そもそもなぜ私が「さん・らいふ」を利用しようと思ったのかというと、周りの人が口を揃えて「食事は大事。」「食事を改善したら体質も改善した。」と言っていたからです。

難病をかかえている人や年齢とともに体調不良を感じている人、PMSの酷い人、介護施設で働く人など私の周りにいる人達がみんな言っていたので、私も食事に少し気を遣うようになりました。

ただ、周りを見渡しても有機野菜を売っている所はほとんどないし、あったとしてもとても高いのです。

そんなある日、アフリエイトサイトを見ていると、たまたま「さん・らいふ」を発見!

「さん・らいふ」のHPを見て、食に対するその思いに感銘を受けました。

参考:「さん・らいふ」配達時同封チラシ

それで、さっそく私も自分で頼んでみて、良い商品であれば記事にしてみなさまにお伝えしようと思ったのです。

「さん・らいふ」を利用した感想

箱いっぱいに新鮮なお野菜が届きました。

にんじんも少し土がついていて良い感じ(^^♪

レタスも新鮮でほどよい苦みもあるものの、えぐみはなくさっぱりしていてシャキシャキで美味しい(^^♪

カボチャも甘くて美味しい(^^♪

珍しい見た目の大根ですが、紹介とどんな風に食べれば良いかのレクチャーもついています🎵

参考:「さん・らいふ」配達時同封チラシ

全体的に新鮮で素材の良さを楽しめるような食材ばかりでした。

とても満足したため、これを機に私は野菜の定期便をお願いすることにしました♪

↓↓定期便のお申込みはコチラから

まとめ

「さん・らいふ」には定期便の他にも無添加お菓子抗生剤やホルモン剤を与えずに飼育されたお肉化学農薬・化学肥料・除草剤を極力使用していないお米など安心・安全なさまざまな商品があります。

お値段は普通のスーパーで購入するよりも割高な場合が多いですが、体に良いものをほんとうに必要な分だけ食べる。そんな生活も悪くないかもしれません。

ついついスーパーでは余計なものまで購入してしまい、もったいないと食べすぎてしまうので・・・

まぁ、スーパーでのお買い物も楽しい&費用面もあるので、しばらくは併用しようと思っています🎵

皆様もご興味あればぜひお試しください。

↓↓